プケプケの基本情報
別名 | 毒妖鳥(どくようちょう) |
---|---|
英語名称 | Pukei-Pukei |
中国語名称 | 吐毒龍 |
種別 | 鳥竜種 |
危険度 | ★ |
破壊可能な部位 | 頭、翼、背中、尻尾 |
咆哮 | 小 |
風圧 | 小 |
出現場所 | 古代樹の森(5,6[休],7,8,11,12,14,15) 大蟻塚の荒地(1,2,3[休],4,6,7,8,9) |
弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 頭 | 頭 | ||||
有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
○ | × | ◎ | ○ | △ | ||
状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
△ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | |
アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
○ | × | ○ | ○ | × | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
プケプケの肉質
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 75 | 80 | 70 | 15 | 0 | 30 | 20 | 10 | 赤 |
首 | 40 | 35 | 30 | 5 | 0 | 20 | 10 | 5 | 赤 |
胴 | 35 | 35 | 30 | 0 | 0 | 15 | 5 | 5 | 橙 |
翼 | 50 | 45 | 40 | 10 | 0 | 25 | 15 | 0 | 白 |
脚 | 45 | 45 | 40 | 0 | 0 | 15 | 5 | 0 | 橙 |
尻尾 | 50 | 50 | 45 | 10 | 0 | 25 | 15 | 5 | 緑 |
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
プケプケ攻略
体内に毒液を持つ、カメレオンのような見た目の鳥竜種のモンスター。
はじけクルミなどの植物を食べて口内や尾に溜め込む性質を持ち、毒液と混ぜることで強力な毒ブレスを放つ。別名「毒妖鳥(どくようちょう)」と呼ばれている。
【プケプケの特徴】
自身で毒素を生成するが、食べた植物と自身の毒素を混ぜて吐き出してくる毒液の性質が変わる。
エリアにある捕食可能なものを探知してから捕食行動を行い、食べた後は「毒液活性化状態」になり、口の周りが少しふくらむ。
食べたものによる毒液の変化は以下の通り。
はじけクルミ
毒液の射程が長くなり、ダメージがアップする他、
着弾後に毒液がはじけて広がるようになる。
綿胞子草
毒液の射程距離が広がり、着弾地点に毒けむり玉のように一定時間フィールドに残る。
ドクカズラ
毒の効果が上昇し、着弾時に毒が広がる範囲が大きいなる
その他
石ころ、種火石など、その他植物ではないが捕食することがある。この場合は毒液の射程が長くなり、ダメージが増加する。
・ 怒り状態になると毛が逆立って身体の色が変化し、顔から湯気が出る。
怒り状態になると3連毒ブレスを放つようになるなど攻撃パターンに変化がある。
・ 疲労状態になると毒液ブレスが不発になる。
【プケプケ攻略のポイント】
・ 属性は雷属性が最も有効。次点で火、氷属性が有効。
・ 部位では頭が一番ダメージを与えやすい。
・ 毒の攻撃がやっかいなので、毒耐性のスキルがあると攻略が楽になる。
ない場合は解毒剤などの毒を解除できるアイテムは必ず持ち込んでおきたい。
・ 格上のモンスターのに遭遇すると、怯えた様子で身体をしぼませ、逃げ出す性質がある。
このときに毒活性化状態が解除されるため、弱体化させることができる。
・ 飛行してはじけクルミを捕食する場合、飛行しているプケプケに対して、はじけクルミをスリンガーに装着して攻撃することでひるませて落下させ、ダウンさせることができる。
これを狙って、あらかじめはじけクルミを拾ってスリンガーに装着おくのは有効。
・ 体力が残り少なくなるとエリア6の高台へ移動して捕食行動を行う
・ 毒活性化状態の頭部を攻撃してひるませると、毒が溜まった状態を解除できる。
はじけクルミなどの植物を食べて口内や尾に溜め込む性質を持ち、毒液と混ぜることで強力な毒ブレスを放つ。別名「毒妖鳥(どくようちょう)」と呼ばれている。
【プケプケの特徴】
自身で毒素を生成するが、食べた植物と自身の毒素を混ぜて吐き出してくる毒液の性質が変わる。
エリアにある捕食可能なものを探知してから捕食行動を行い、食べた後は「毒液活性化状態」になり、口の周りが少しふくらむ。
食べたものによる毒液の変化は以下の通り。
はじけクルミ
毒液の射程が長くなり、ダメージがアップする他、
着弾後に毒液がはじけて広がるようになる。
綿胞子草
毒液の射程距離が広がり、着弾地点に毒けむり玉のように一定時間フィールドに残る。
ドクカズラ
毒の効果が上昇し、着弾時に毒が広がる範囲が大きいなる
その他
石ころ、種火石など、その他植物ではないが捕食することがある。この場合は毒液の射程が長くなり、ダメージが増加する。
・ 怒り状態になると毛が逆立って身体の色が変化し、顔から湯気が出る。
怒り状態になると3連毒ブレスを放つようになるなど攻撃パターンに変化がある。
・ 疲労状態になると毒液ブレスが不発になる。
【プケプケ攻略のポイント】
・ 属性は雷属性が最も有効。次点で火、氷属性が有効。
・ 部位では頭が一番ダメージを与えやすい。
・ 毒の攻撃がやっかいなので、毒耐性のスキルがあると攻略が楽になる。
ない場合は解毒剤などの毒を解除できるアイテムは必ず持ち込んでおきたい。
・ 格上のモンスターのに遭遇すると、怯えた様子で身体をしぼませ、逃げ出す性質がある。
このときに毒活性化状態が解除されるため、弱体化させることができる。
・ 飛行してはじけクルミを捕食する場合、飛行しているプケプケに対して、はじけクルミをスリンガーに装着して攻撃することでひるませて落下させ、ダウンさせることができる。
これを狙って、あらかじめはじけクルミを拾ってスリンガーに装着おくのは有効。
・ 体力が残り少なくなるとエリア6の高台へ移動して捕食行動を行う
・ 毒活性化状態の頭部を攻撃してひるませると、毒が溜まった状態を解除できる。
プケプケの攻撃パターン
攻撃方法 | 詳細 |
---|---|
毒液吐き攻撃 | 前方に毒液を吐いて攻撃する。 捕食行動後には食べたものの種類によって、毒活性化状態になって毒液の性質が変化する。 通常時は、毒になるものの毒液自体のダメージは小さいが、毒活性化状態での毒液は、毒になることに加えて毒液自体のダメージも大きくなる。 毒液は疲労状態になると不発になる。 |
突進攻撃 | 前方に突進して滑り込むように攻撃する。 |
回転尻尾攻撃 | 時計回りに2回連続で身体を回転させて尻尾を振って攻撃する。 |
後方尻尾毒ブレス | 尻尾の先から後方に毒のブレスをなぎ払うように放って攻撃する。 尻尾が膨張した状態でまれに使用してくる。 |
3連毒ブレス | 前方に3回連続で毒ブレスを放つ。怒り状態でのみ使用してくる。 毒液の性質は食べている実の種類によって変化する。 |
探知 | その場で周囲をキョロキョロしながら食べられる実を探す。 その後、見つかった捕食対象のもとへ移動して捕食行動を行う。 基本的に無防備な状況となるので攻撃するチャンス。 捕食は地面にあるものを食べる場合と、木になっている実を食べる場合があるが、捕食対象が木になっているはじけクルミなどの実の場合は、スリンガーにあらかじめはじけクルミの実を装着して攻撃することで、ひるませて地面に撃墜することができる。 |
舌攻撃 | 舌で連続でなぎ払って攻撃する。攻撃のリーチは短め。 |
突進舌攻撃 | 前方に突進しつつ舌でなぎ払って攻撃する。 怒り状態で使用してくる。 |
空中からの飛びかかり | 飛行してから両脚で飛びかかるように攻撃する |
プケプケから入手できる素材
下位 | 上位 | |
---|---|---|
本体剥ぎ取り(3回) | 毒妖鳥の鱗 (31%) 毒妖鳥の甲殻 (24%) 毒妖鳥の羽根 (18%) 毒妖鳥の喉袋 (15%) 毒妖鳥の尻尾 (12%) |
毒妖鳥の上鱗 (29%) 毒妖鳥の堅殻 (22%) 毒妖鳥の翼 (18%) 毒妖鳥の大喉袋 (14%) 毒妖鳥の尻尾 (12%) 鳥竜玉 (5%) |
捕獲報酬 | 毒妖鳥の鱗 (31%) 毒妖鳥の甲殻 (24%) 毒妖鳥の羽根 (18%) 毒妖鳥の喉袋 (15%) 毒妖鳥の尻尾 (12%) | 毒妖鳥の上鱗 (29%) 毒妖鳥の堅殻 (22%) 毒妖鳥の翼 (18%) 毒妖鳥の大喉袋 (14%) 毒妖鳥の尻尾 (12%) 鳥竜玉 (5%) |
クエスト報酬 | 毒妖鳥の甲殻 (24%) 毒妖鳥の鱗 (22%) 毒袋 (19%) 毒妖鳥の羽根 (16%) 竜骨【中】×2 (10%) 毒妖鳥の喉袋 (9%) | 毒妖鳥の堅殻 (24%) 毒妖鳥の上鱗 (19%) 猛毒袋 (19%) 毒妖鳥の翼 (16%) 尖竜骨×2 (10%) 毒妖鳥の大喉袋 (9%) 鳥竜玉 (3%) |
調査特別報酬・銀 | 毒妖鳥の羽根 (30%) 毒妖鳥の喉袋 (25%) 毒袋×2 (16%) 毒妖鳥の鱗×2 (15%) 毒妖鳥の甲殻×2 (14%) | 毒妖鳥の大喉袋 (25%) 毒妖鳥の翼 (22%) 毒妖鳥の堅殻×2 (14%) 毒妖鳥の上鱗×2 (14%) 猛毒袋×2 (14%) 鳥竜玉 (11%) |
調査特別報酬・金 | 毒妖鳥の羽根 (38%) 毒妖鳥の喉袋 (30%) 毒袋×3 (12%) 毒妖鳥の甲殻×3 (10%) 毒妖鳥の鱗×3 (10%) | 毒妖鳥の大喉袋 (25%) 毒妖鳥の翼 (22%) 鳥竜玉 (17%) 毒妖鳥の堅殻×3 (14%) 猛毒袋×3 (12%) 毒妖鳥の上鱗×3 (10%) |
頭破壊報酬 | 毒妖鳥の喉袋 (75%) 毒妖鳥の鱗×2 (25%) | 毒妖鳥の大喉袋 (75%) 毒妖鳥の上鱗×2 (25%) |
翼破壊報酬 | 毒妖鳥の羽根 (80%) 毒妖鳥の鱗 (20%) | 毒妖鳥の翼 (80%) 毒妖鳥の上鱗 (20%) |
背中破壊報酬 | 毒妖鳥の甲殻 (80%) 毒妖鳥の鱗 (20%) | 毒妖鳥の堅殻 (80%) 毒妖鳥の上鱗 (20%) |
尻尾破壊報酬 | 毒妖鳥の尻尾 (80%) 毒妖鳥の甲殻 (20%) | 毒妖鳥の尻尾 (80%) 毒妖鳥の上鱗 (20%) |
落とし物(3回まで) | 条件:他の大型モンスターと遭遇してひるみ時/頭部を攻撃して毒が溜まった状態の解除時/植物を食べる動作のキャンセル時/他のモンスターの攻撃でひるみ時 | |
毒妖鳥の鱗 (50%) 毒妖鳥の羽根 (28%) 竜のナミダ (22%) | 毒妖鳥の上鱗 (50%) 毒妖鳥の翼 (28%) 竜のナミダ (22%) | |
オトモぶんどり | 毒妖鳥の鱗 (44%) 毒妖鳥の甲殻 (32%) 毒妖鳥の羽根 (24%) | 毒妖鳥の上鱗 (43%) 毒妖鳥の堅殻 (32%) 毒妖鳥の翼 (23%) 鳥竜玉 (2%) |
追い剥ぎの装衣 | 大きなウロコ (100%) | 大きなウロコ (70%) きれいなウロコ (30%) |
マスター | ||
本体剥ぎ取り(3回) | 毒妖鳥の厚鱗 毒妖鳥の重殻 毒妖鳥の剛翼 毒妖鳥の特大喉袋 毒妖鳥の靭尾 幻鳥竜玉 | |
クエスト報酬 | 毒妖鳥の重殻 毒妖鳥の厚鱗 劇烈毒袋 毒妖鳥の剛翼 毒妖鳥の特大喉袋 幻鳥竜玉 |
|
頭破壊報酬 | 毒妖鳥の特大喉袋 毒妖鳥の厚鱗×2 | |
翼破壊報酬 | 毒妖鳥の重殻 毒妖鳥の厚鱗 | |
背中破壊報酬 | 毒妖鳥の剛翼 毒妖鳥の厚鱗 | |
尻尾破壊報酬 | 毒妖鳥の靭尾 毒妖鳥の厚鱗 | |
落とし物(3回まで) | 条件:他の大型モンスターと遭遇してひるみ時/頭部を攻撃して毒が溜まった状態の解除時/植物を食べる動作のキャンセル時/他のモンスターの攻撃でひるみ時 | |
劇烈毒袋 毒妖鳥の剛翼 竜の大粒ナミダ |
プケプケが出現するクエスト
種別 | 名称 | メインターゲット | 目的地 |
---|---|---|---|
任務★3 | 緊急任務・プケプケの狩猟 | プケプケの狩猟 | 古代樹の森 |
任務★6 | 驚愕の!プケプケ!調査! | プケプケの狩猟 | 大蟻塚の荒地 |
フリー★3 | 毒妖鳥プケプケの調査 | プケプケの狩猟 | 古代樹の森 |
フリー★3 | 特殊闘技場:毒妖鳥編 | プケプケの狩猟 | 特殊特技場 |
フリー★6 | プケプケの狩猟 | プケプケの狩猟 | 古代樹の森 |
フリー★6 | 毒妖鳥、荒地に潜む | プケプケの狩猟 | 大蟻塚の荒地 |
フリー★6 | 特殊闘技場:毒妖鳥上位編 | プケプケの狩猟 | 特殊特技場 |
フリー★M1 | 長い舌のファニーフェイス | プケプケの狩猟 | 古代樹の森 |
フリー★M1 | 毒妖鳥の食べ歩きツアー? | プケプケの狩猟 | 大蟻塚の荒地 |
イベント★7 | 深緑のブルース | 全てのターゲットの狩猟 | 古代樹の森 |
イベント★4 | 食という欲の扉を開け! | 全てのターゲットの狩猟 | 特殊特技場 |
イベント★5 | 翼ある者には毒がある | 全てのターゲットの狩猟 | 古代樹の森 |
イベント★3 | 日がくれるまでの短い間 | 全てのターゲットの狩猟 | 古代樹の森 |
闘技大会★1 | 闘技大会01 | プケプケの討伐 | 闘技場 |
チャレンジ★2 | 初級チャレンジクエスト01 | クルルヤックとプケプケの討伐 | 特殊特技場 |