レイギエナの基本情報
| 別名 | 風漂竜(ふうひょうりゅう) |
|---|---|
| 英語名称 | Legiana |
| 中国語名称 | 風漂龍 |
| 種別 | 飛竜種 |
| 危険度 | ★★ |
| 破壊可能な部位 | 頭、両翼、背中、尻尾 |
| 咆哮 | 大 |
| 風圧 | 大 |
| 出現場所 | 陸珊瑚の台地(5,8,10,12,13,15[休]) |
| 弱点の 肉質 | 斬 | 打 | 弾 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭 | 頭 | 頭 | ||||
| 有効 属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
| ○ | △ | ◎ | × | △ | ||
| 状態異常 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | めまい | 爆破 | 減気 |
| ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| アイテム | 閃光玉 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 | 設置肉 | こやし玉 |
| ○ | × | ○ | ○ | × | ○ |
属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効
レイギエナの肉質
| 部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭 | 65 | 70 | 60 | 20 | 15 | 25 | 0 | 10 | 赤 |
| 首 | 35 | 40 | 30 | 10 | 5 | 15 | 0 | 5 | 赤 |
| 胴・背中 | 25 | 25 | 20 | 10 | 5 | 15 | 0 | 5 | 橙 |
| 左右翼 | 50 | 45 | 40 | 15 | 10 | 20 | 0 | 5 | 白 |
| 左右脚 | 35 | 35 | 30 | 5 | 0 | 10 | 0 | 0 | 橙 |
| 尾 | 45 | 40 | 35 | 10 | 5 | 15 | 0 | 5 | 緑 |
肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。
レイギエナ攻略
陸珊瑚の台地の主である白い飛竜種のモンスター。
全身から冷気を放って獲物の動きを鈍らせながら狩りを行なう。別名「風漂竜(ふうひょうりゅう)」と呼ばれている。
高台から生息するエリアを見張っていて、草食系のモンスターを捕食する。
小型の翼竜(ラフィノス)の群れを見かけると一気に降下し、おびきよせることができる。
陸珊瑚の台地では生態系の上位に位置していて、パオウルムーとは敵対していて、同じエリアにいると戦闘になることがあるが、戦闘でダメージを与えて追い払う。
戦闘中は飛行状態になる場合が多く、空中から冷気をまとった攻撃を行ってくる。
【レイギエナ攻略のポイント】
・ 部位は頭が最も弱点で、次点で翼と尻尾への攻撃有効
・ 属性は雷が弱点で、次点で火属性の攻撃が有効
・ 頭、翼、尻尾の部位を破壊するか、毒状態にすることで回り込みの能力が低下するため、有利に立ち回ることができるようになる。
回り込みのパターンには複数のパターンがあり、部位破壊した箇所によって低下するパターン箱となっているが、毒状態の効果中は全てのパターンの回り込み性能が低下する。
・ 空中から氷属性の攻撃を多用してくるため、氷属性耐性を上げておくのが有効。
攻撃を受けて氷属性やられになると、回復するまでの間行動のスタミナの消費量が増加する。
ウチケシの実を使用するとすぐに回復できる。
・ 空中に飛行するシーンも多いので、目の前にスリンガー閃光弾を投げて墜落させるのも有効。
【縄張り争い】
・ パオウルムーと同じエリアで対峙すると縄張り争いになる。
レイギエナのほうが力関係で上なため、パオウルムーに大ダメージを与えてダウン状態にする。
縄張り争い後、パオウルムーの頬袋の空気が抜けた状態になる。
全身から冷気を放って獲物の動きを鈍らせながら狩りを行なう。別名「風漂竜(ふうひょうりゅう)」と呼ばれている。
高台から生息するエリアを見張っていて、草食系のモンスターを捕食する。
小型の翼竜(ラフィノス)の群れを見かけると一気に降下し、おびきよせることができる。
陸珊瑚の台地では生態系の上位に位置していて、パオウルムーとは敵対していて、同じエリアにいると戦闘になることがあるが、戦闘でダメージを与えて追い払う。
戦闘中は飛行状態になる場合が多く、空中から冷気をまとった攻撃を行ってくる。
【レイギエナ攻略のポイント】
・ 部位は頭が最も弱点で、次点で翼と尻尾への攻撃有効
・ 属性は雷が弱点で、次点で火属性の攻撃が有効
・ 頭、翼、尻尾の部位を破壊するか、毒状態にすることで回り込みの能力が低下するため、有利に立ち回ることができるようになる。
回り込みのパターンには複数のパターンがあり、部位破壊した箇所によって低下するパターン箱となっているが、毒状態の効果中は全てのパターンの回り込み性能が低下する。
・ 空中から氷属性の攻撃を多用してくるため、氷属性耐性を上げておくのが有効。
攻撃を受けて氷属性やられになると、回復するまでの間行動のスタミナの消費量が増加する。
ウチケシの実を使用するとすぐに回復できる。
・ 空中に飛行するシーンも多いので、目の前にスリンガー閃光弾を投げて墜落させるのも有効。
【縄張り争い】
・ パオウルムーと同じエリアで対峙すると縄張り争いになる。
レイギエナのほうが力関係で上なため、パオウルムーに大ダメージを与えてダウン状態にする。
縄張り争い後、パオウルムーの頬袋の空気が抜けた状態になる。
レイギエナの攻撃パターン
| 攻撃方法 | 詳細 |
|---|---|
| 空中尻尾なぎ払い攻撃 | 空中から冷気をまとった尻尾で周囲をなぎ払って攻撃する。 周囲の広い範囲に冷気が発生する。攻撃後に少しの間地面に冷気が残る。 攻撃前に空中に冷気がちらつく。 |
| 冷気攻撃(直線) | 空中から冷気の柱を前方に直線上に放って攻撃する。 攻撃前に空中に冷気がちらつく。 |
| 回転尻尾攻撃 | 身体を時計回りに回転させて尻尾で攻撃する。 |
| 空中からの急襲 | 空中に飛行してから飛びかかって攻撃する。 |
| 突進噛みつき攻撃 | 前方に突進しながら噛みついて攻撃する。 |
| 垂直尻尾叩きつけ冷気攻撃 | 地上から空中に飛び上がり、前方に空中から尻尾を叩きつけて攻撃し、前方に直線上に冷気を発生させて攻撃する。 |
レイギエナから入手できる素材
| 下位 | 上位 | |
|---|---|---|
| 本体剥ぎ取り(3回) | 風漂竜の鱗 (35%) 風漂竜の皮 (25%) 風漂竜の爪 (20%) 風漂竜の翼膜 (15%) 風漂竜の逆鱗 (5%) |
風漂竜の上鱗 (34%) 風漂竜の上皮 (24%) 風漂竜の尖爪 (20%) 風漂竜の翼 (15%) 風漂竜の逆鱗 (5%) 風漂竜の宝玉 (2%) |
| 捕獲報酬 | 風漂竜の鱗 (35%) 風漂竜の皮 (25%) 風漂竜の爪 (20%) 風漂竜の翼膜 (15%) 風漂竜の逆鱗 (5%) | 風漂竜の上鱗 (34%) 風漂竜の上皮 (24%) 風漂竜の尖爪 (20%) 風漂竜の翼 (15%) 風漂竜の逆鱗 (5%) 風漂竜の宝玉 (2%) |
| クエスト報酬 | 風漂竜の皮 (27%) 風漂竜の鱗 (21%) 氷結袋 (18%) 風漂竜の爪 (12%) 上竜骨×2 (10%) 風漂竜の翼膜 (9%) 風漂竜の逆鱗 (3%) | 風漂竜の上皮 (27%) 風漂竜の上鱗 (21%) 凍結袋 (18%) 風漂竜の尖爪 (12%) 堅竜骨×2 (10%) 風漂竜の翼 (9%) 風漂竜の逆鱗 (3%) |
| 調査特別報酬・銀 | 風漂竜の尾膜 (22%) 風漂竜の翼膜 (17%) 風漂竜の爪 (16%) 風漂竜の皮×2 (14%) 氷結袋×2 (12%) 風漂竜の鱗×2 (11%) 風漂竜の逆鱗 (8%) | 風漂竜の尖爪 (24%) 風漂竜の翼 (20%) 風漂竜の上皮×2 (14%) 凍結袋×2 (14%) 風漂竜の上鱗×2 (12%) 風漂竜の逆鱗 (10%) 風漂竜の宝玉 (6%) |
| 調査特別報酬・金 | 風漂竜の爪 (20%) 風漂竜の翼膜 (16%) 風漂竜の逆鱗 (16%) 風漂竜の尾膜 (16%) 風漂竜の皮×3 (12%) 風漂竜の鱗×3 (10%) 氷結袋×3 (10%) | 風漂竜の尖爪 (24%) 風漂竜の翼 (19%) 風漂竜の宝玉 (13%) 風漂竜の上皮×3 (12%) 凍結袋×3 (12%) 風漂竜の上鱗×3 (10%) 風漂竜の逆鱗 (10%) |
| 頭破壊報酬 | 風漂竜の皮 (62%) 風漂竜の鱗 (35%) 風漂竜の逆鱗 (3%) | 風漂竜の上皮 (62%) 風漂竜の上鱗 (34%) 風漂竜の逆鱗 (3%) 風漂竜の宝玉 (1%) |
| 両翼破壊報酬 | 風漂竜の翼膜 (70%) 風漂竜の皮 (30%) | 風漂竜の翼 (70%) 風漂竜の上皮 (30%) |
| 背中破壊報酬 | 風漂竜の皮 (99%) 風漂竜の逆鱗 (1%) | 風漂竜の上皮 (96%) 風漂竜の逆鱗 (3%) 風漂竜の宝玉 (1%) |
| 尻尾破壊報酬 | 風漂竜の尾膜 (70%) 風漂竜の皮 (25%) 風漂竜の逆鱗 (5%) | 風漂竜の尾膜 (70%) 風漂竜の上皮 (24%) 風漂竜の逆鱗 (5%) 風漂竜の宝玉 (1%) |
| 落とし物(3回まで) | 条件:空中でひるませて落下時、縄張り争い発生時、捕食時、毒状態時、 | |
| 風漂竜の鱗 (50%) 風漂竜の爪 (28%) 竜のナミダ (22%) | 風漂竜の上鱗 (50%) 風漂竜の尖爪 (28%) 竜のナミダ (22%) | |
| オトモぶんどり | 風漂竜の鱗 (42%) 風漂竜の皮 (31%) 風漂竜の爪 (25%) 風漂竜の逆鱗 (2%) | 風漂竜の上鱗 (42%) 風漂竜の上皮 (31%) 風漂竜の尖爪 (26%) 風漂竜の宝玉 (1%) |
| 追い剥ぎの装衣 | 大きなウロコ (70%) きれいなウロコ (30%) | きれいなウロコ (70%) つやめくウロコ (30%) |
| マスター | ||
| 本体剥ぎ取り(3回) | 風漂竜の厚鱗 風漂竜の厚皮 風漂竜の剛爪 風漂竜の剛翼 風漂竜の宝玉 風漂竜の天鱗 | |
| クエスト報酬 | 風漂竜の厚皮 風漂竜の厚鱗 瞬間凍結袋 風漂竜の剛爪 風漂竜の剛翼 風漂竜の宝玉 |
|
| 頭破壊報酬 | 風漂竜の厚皮 風漂竜の宝玉 風漂竜の天鱗 | |
| 両翼破壊報酬 | 風漂竜の剛翼 風漂竜の厚皮 | |
| 背中破壊報酬 | 風漂竜の厚皮 風漂竜の宝玉 風漂竜の天鱗 | |
| 尻尾破壊報酬 | 風漂竜の重尾膜 風漂竜の厚皮 風漂竜の宝玉 風漂竜の天鱗 | |
| 落とし物(3回まで) | 条件:空中でひるませて落下時、縄張り争い発生時、捕食時、毒状態時、 | |
| 風漂竜の剛爪 風漂竜の厚鱗 竜の大粒ナミダ | ||
レイギエナが出現するクエスト
| 種別 | 名称 | メインターゲット | 目的地 |
|---|---|---|---|
| 任務★5 | 華麗なるハンター・レイギエナ | レイギエナの狩猟 | 陸珊瑚の台地 |
| フリー★5 | 特殊闘技場:風漂竜編 | レイギエナの狩猟 | 特殊特技場 |
| フリー★5 | 氷結の奏鳴曲 | レイギエナの狩猟 | 陸珊瑚の台地 |
| フリー★7 | レイギエナの狩猟 | レイギエナの狩猟 | 陸珊瑚の台地 |
| フリー★7 | 涼爪と惨爪が交わる場所 | 全てのターゲットの狩猟 | 陸珊瑚の台地 |
| フリー★7 | 特殊闘技場:風漂竜上位編 | レイギエナの狩猟 | 特殊特技場 |
| フリー★9 | 新大陸の白き風 | 全てのターゲットの狩猟 | 特殊特技場 |
| フリー★M3 | 天空舞踏会へようこそ | レイギエナの狩猟 | 陸珊瑚の台地 |
| フリー★M4 | 舞踏家たちのドゥエート | 凍て刺すレイギエナとレイギエナの狩猟 | 渡りの凍て地 |
| イベント★7 | 海台のワルツ | 全てのターゲットの狩猟 | 陸珊瑚の台地 |
| イベント★9 | 丘の上の雪見桜 | 歴戦の個体のレイギエナとリオレイア亜種の狩猟 | 陸珊瑚の台地 |
| イベント★M3 | 水と冷気がお待ちかね | プケプケ亜種とレイギエナの狩猟 | 陸珊瑚の台地 |
| チャレンジ★7 | MHWイベント:風漂惨爪討伐02 | レイギエナとオドガロンの狩猟 | 闘技場 |
| チャレンジ★7 | MHWイベント:風漂惨爪討伐01 | すべてのターゲットの討伐 | 闘技場 |
| チャレンジ★7 | MHWイベント:風漂惨爪討伐03 | 全てのターゲットの討伐 | 闘技場 |


